木下 徹・教授 |
言語・感情・運動反応を持つロボットとの言語習得:対話相手に理解される事は必要か |
萌芽研究 |
18650246 |
平成18-20 |
大室剛志・教授 |
構文イディオムとその習得可能性に関する大規模コーパスに基づいた生成理論的研究 |
基盤研究(C) |
18520431 |
平成18-20 |
櫻井龍彦・教授 |
北京・天津を中心とした華北の廟会と祭祀組織「香会」の実態研究 |
基盤研究(B) 海外 |
18401011 |
平成18-21 |
サヴェリエフ・イーゴリ・准教授 |
東北アジア(日中韓露)における朝鮮族の拡散と新コリアン・ネットワーク形成の研究 |
基盤研究(B) 海外 |
19401042 |
平成19-21 |
杉浦正利・教授 |
英語学習者のコロケーション知識に関する基礎的研究 |
基盤研究(B) |
17320084 |
平成17-19 |
滝沢直宏・教授 |
大規模コーパスを利用した英語の構文に関する総合的研究および構文の共起に関する研究 |
基盤研究(B) |
17320073 |
平成17-19 |
滝沢直宏・教授 |
大学の英語授業におけるコロケーション能力向上を重視したコーパス利用の方法論研究 |
萌芽研究 |
18652059 |
平成18-20 |
笠井直美・准教授 |
中国近世白話文学の電子化状況情報及びコーパスの共有基盤の構築に関わる基礎的研究 |
基盤研究(B) |
18300082 |
平成18-20 |
加藤高志・准教授 |
タイおよびラオスにおけるロロ諸語の研究 |
若手研究(B) |
17720082 |
平成17-19 |
大名力・准教授 |
英文法研究に基づく情報処理技術を活用した英語学習者用検索システムの構築 |
基盤研究(C) |
18520378 |
平成18-20 |
内田綾子・准教授 |
現代アメリカにおける先住民運動に関する史的考察 |
基盤研究(C) |
19520626 |
平成19-21 |
山下淳子・准教授 |
外国語使用の流暢さ獲得の一側面:外国語のコロケーション処理における母語の影響 |
萌芽研究 |
19652055 |
平成19-21 |